Android
こんにちは、小林です。最近投稿頻度多めです。(書きたいものが多いのです) 今回は年末ということで、弊社Androidチームの今年1年を振り返ろうと思います。 タイムライン 中身のある振り返り おいしい健康Androidアプリ今年達成したこと 200回のリリース 1…
こんにちは。おいしい健康Androidエンジニアの小林です。 ブログの下書きを見ていたら書き溜めていたものがあったので、今年のうちに公開します。 今年の11月初旬、Play Billing Library(以下PBL)を3から5へ移行しました。 そこでやったことを記録として残…
こんにちは、小林です。 12月16日にGoogle渋谷ストリームで開催された 「DevFest & Android Dev Summit Japan 2022」でLTしてきました。 目次 資料 人生初登壇 LTに収まらなかった内容と補足 ターゲット 既存アプリへの導入 Twitter Compose ルール 導入 Ato…
こんにちは。おいしい健康Androidエンジニアの小林です。 おいしい健康Androidアプリは、2019年の初回リリース以降〜先月までminSDK21でした。 先月初旬にminSDK23へ上げたのですが、その時にやったことを振り返りたいと思います。 minSDKを上げる理由 2つの…
2022年4月1日においしい健康AndroidアプリがGoogle Playのおすすめタブのトップに掲載されました! Google Play おすすめトップ 今なら30日間無料! おいしい健康Andoridアプリは今なら30日間無料* でお試しいただけます。 食事のお悩みをおいしい健康にお手…
こんにちは。おいしい健康Androidエンジニアの小林です。 Jetpack Composeのプレビュー機能好きなんですが、PreviewParameterでもっと好きになったのでブログにしてみます。 実際に作った画面 こんな画面をJetpack Composeでつくりました。 アプリ内課金がで…
こんにちは。おいしい健康Androidエンジニアの小林です。 既存機能の改善や追加機能の開発をしています。 今回はおいしい健康Androidアプリの「人気のテーマリスト」機能の実装で利用した RemoteMediator について書きたいと思います。 ※この記事で紹介する…
こんにちは、おいしい健康の真崎です。 おいしい健康ではAndroidアプリの開発を行っています。 日々、Android開発を行っていて、開発効率を上げるために、テンプレートを作成した話を紹介します。 弊社では以下のような構成で開発を行っています。 MVVM Data…
こんにちは。おいしい健康エンジニアの小林です。 昨年12月に入社しまして、Androidアプリの開発をしています。おいしい健康ではAndroidアプリをKotlinで開発しておりフォーマッターにはktlintを使用しています。 ktlintとは Android公式のスタイルガイド…