おいしい健康 開発者ブログ

株式会社おいしい健康で働くエンジニア・デザイナーが社内の様子をお伝えします。

CIのキャッシュシステムをRomeからCircleCI内部の機能に乗り換えた話

はじめに こんにちは、iOSチームの渡部です。昨年の12月に入社して気づいたら半年以上たっておりびっくりしました。 社会人となり早3年と少し、時の流れが早すぎることに危機感を持っている今日この頃です。 今回はCIのキャッシュシステムをRomeからCircleCI…

おいしい健康に入社して半年がたちました

はじめに こんにちは、おいしい健康でAndroidエンジニアをしている縣内です。 今年の1月においしい健康に入社してからあっという間に半年が過ぎてしまいました。(早い…) 今回は私がおいしい健康に入社した理由と入社して感じたことをご紹介したいと思いま…

RubyKaigi 2024 に参加してきました!

おいしい健康でバックエンドエンジニアとして働いています、村上です! 2024/05/15 ~ /17 に沖縄で開催された RubyKaigi 2024 に参加してきました。RubyKaigi の参加は今回が初めてになります。 筆者は右上です 全体を通して Ruby を構成する技術のトークが…

よく使う便利なSQL~QUALIFY~

SQL を書くとき、以下のようなニーズが起きることがあります。 ・履歴データのように、同じテーブル内に入っている特定のデータから、最新のものだけを取り出したい ・GROUP BY しつつ、別のグループ分けした集計値を使って絞り込みをしたい こういう場合は…

分析でよく使うクエリ〜満年齢〜

研究開発チームの濱田です。 おいしい健康では、サービス利用データや臨床研究で取得したデータを、BigQuery に集約しています。 複雑な可視化や分析を行う際は Jupyter Notebook を活用しますが、単純集計や簡易的な分析は、SQL で直接叩いてしまうことも多…

育休を8ヶ月体験しての所感

こんにちは。 おいしい健康でwebエンジニアをしている安達です。 2022年の9月に子供が産まれ、1歳になるまで育休を取得しているのでその話を今回は書こうと思います。 育休取りました!思ってたよりも大変だったけど良かったです!というよくある話をもう少…

技術書典14で「おいしい健康 Android Tech Book」を無料頒布しました!

こんにちは、小林です。 2023/05/20 ~ 2023/06/04 に開催された技術書典14のオンラインマーケットで 「おいしい健康 Android Tech Book」を無料頒布しました! 今回は頒布した経緯と出典してみた感想などを綴っていきたいと思います。